私
こちらでは、人気マッチングアプリのOmiaiを実際にやってみた【体験談&始め方】をまとめました!
Omiaiに興味がある方は参考にしてください。

私
体験談を紹介する前に、まずはOmiaiの始め方(登録方法)を画像つきで紹介します。
Omiaiの登録方法はこちら
公式サイトからでも、Omiaiアプリからでも、どちらでもログインできます。Omiaiアプリのインストールは無料です。

1:ログイン方法を決める
私
Facebookアカウントをお持ちの人は「Facebookでログイン」が簡単です。
※Facebookと連携することはないので、Omiaiを利用したことがバレることはありません。
※Facebookと連携することはないので、Omiaiを利用したことがバレることはありません。
2:電話番号を入力
私
「Facebook以外」を選択した場合は、電話番号を入力する必要があります。
3:写真&プロフィールを登録
私
写真の登録は後からでもOKです。

私
【ニックネーム・生年月日・性別・居住地】を入力します。
4:ログイン完了!
私
では、ここから「どうやって理想の相手を探すのか?」
Omiaiアプリでの簡単な流れを紹介します!
Omiaiアプリでの簡単な流れを紹介します!
Omiaiでの流れ
1:検索で「理想の相手」を探します。
私
検索項目は自由に変更ができるので、条件をどんどんしぼっちゃいましょう!
検索項目はこんな感じ↓(他にもあります)
・年齢
・住所
・慎重
・体型
・ログイン日
・引っ越しの不可
・出身地
・住所
・慎重
・体型
・ログイン日
・引っ越しの不可
・出身地
・兄弟
・同居人
・血液型
・結婚歴
・タバコ・お酒
・職業
・学歴
・年収
・同居人
・血液型
・結婚歴
・タバコ・お酒
・職業
・学歴
・年収
2:気に入った男性に「いいね」をします。
私
クリックするだけで「いいね」ができます。
3:「お相手」とメールのやり取りをします。
私
個別にメールで連絡できます。
LINEを交換したり、待ち合わせ場所を決めたりもできます。
LINEを交換したり、待ち合わせ場所を決めたりもできます。
注意
メールのやり取りは、年齢認証を済ませてないとできません。年齢認証には、身分証の画像提出が必要です。

Omiaiの良いところ2つ
他のマッチングアプリと比較してOmiaiアプリの良かったところを紹介します。
1:ログイン順の相手を探せる
ポイント
ログイン順で検索すると、今まさにログインしているお相手を検索できます。
相手はログインしているので、早い返事が返ってくる可能性が高いです。
また、Omiaiに入会しても、入会しただけで全然ログインしない人もいますが、こういった人を除外して検索できるというわけです。
相手はログインしているので、早い返事が返ってくる可能性が高いです。
また、Omiaiに入会しても、入会しただけで全然ログインしない人もいますが、こういった人を除外して検索できるというわけです。
2:フリーキーワード検索がある
ポイント
特定のキーワード検索だけでなく、フリーキーワード検索でお相手を探せます。
なので、自分とよりよい趣味を持ったお相手を探すことができます。
例えば、ゲーム名(ドラクエⅩ)車種名(クラウン)などです。
なので、自分とよりよい趣味を持ったお相手を探すことができます。
例えば、ゲーム名(ドラクエⅩ)車種名(クラウン)などです。
Omiaiの悪いところ2つ
1:完全無料ではない
私
相手を検索したり、「いいね」などは、完全無料でできます。
がしかし、相手とのメールのやり取りとなると、「Omiai有料ポイント」を購入してからになります。
がしかし、相手とのメールのやり取りとなると、「Omiai有料ポイント」を購入してからになります。
2:本人確認が甘い
注意
Omiaiでは、健康保険証でも本人確認を済ませることができます。健康保険証には、顔写真がありませんよね。
なので、Omiai内での写真がウソか本当かまではわかりません。
また、結婚相談所のように独身証明書を提出したわけではないので、相手が独身かどうかも確信がありません。
恋人を探すという点では使えると思いますが、本気で結婚相手を探すとなると、遠回りする可能性があります。
本人確認の重要性については、こちらで詳しく解説しています!
「体験者が語る!」マッチングアプリと結婚相談所の違い
私
ここから、私のOmiaiのリアル体験談です。
Omiai体験談(4ヶ月)
イケメンが好きな私は、さっそく「人気メンバー」という検索項目からお相手を探してみました。
すると、まあたくさんのイケメンが出るわ出るわ(笑)
たくさんのイケメンに、「いいね」を送って、メールをやり取りしてみました。
メールをたくさん送った結果、、、
相手がイケメンだからと、いい気になっていたものの、「ポイント」だけがむなしく消費されていきます。
先程もお伝えしましたが、Omiaiアプリでメールのやり取りをするのは、有料ポイントが必要になります。
ちょっと仲良くなったイケメンと、食事に誘ってみても「忙しいから」とかで、なかなか会ってくれません。
もう、本当に「このイケメンたちはサクラなのでは?」と疑っちゃうくらい会う約束ができませんでした。
それでも、イケメンとメールをできたという満足感から、ついついOmiaiアプリを続けていたのですね。
そのまま4ヶ月が経過、、、
4ヶ月間Omiaiアプリを使い倒した結果、1人とも会えませんでした。∑(゚ω゚; )カ¨ーン
使ったお金は2万円を超えています!(汗)
4ヶ月もの間、毎日のようにメールをして、誰とも会えなかったらさすがに諦めちゃいました。
注意
※ただ、これが「人気メンバー」の男性から選んだ結果です。人気じゃない人を選んでいたら、もっと出会っていたのかもしれませんが、、、、
しかし、マッチングアプリというのは、どんな男性がくるかわからないので、所詮はマッチングアプリだとおもったのが、私の【感想・口コミ】になります。
マッチングアプリの注意点
注意点
異性とメールを続けているだけで、なんとなく婚活をやっている気分になっちゃうんですよね。私は4ヶ月で見切りをつけましたが、これがズルズルと2年も続けていたらどうでしょうか。
女性は1歳年をとるたびに、結婚が難しくなると言われています。
それなら最初から、結婚相談所で相手を探していたほうが、近道ということになります。
この「ついつい婚活している気分になっちゃう」というのが、マッチングアプリの落とし穴になるのでみなさんも気をつけてくださいね。
Omiaiをおすすめする人
・恋人・友達を探している人
結婚相手ではなく「恋人・友達」を探しているのなら、Omiaiアプリはおすすめできます。
ただし、メールのやり取りをするならば、ポイントを買う必要があることを忘れずに!!
Omiaiをおすすめしない人
・結婚相手を探している人
Omiaiだけではありませんが、多くのマッチングアプリというのは、「恋人・友達」探しの人が多いです。
本気で、結婚相手を探す人にとっては、遠回りになる可能性があります。
その理由として、「独身証明書」を出したわけではない。プロフィールにウソがつける。恋人探し感覚の人が多い。ということが挙げられます。
Omiaiだけではありませんが、多くのマッチングアプリというのは、「恋人・友達」探しの人が多いです。
本気で、結婚相手を探す人にとっては、遠回りになる可能性があります。
その理由として、「独身証明書」を出したわけではない。プロフィールにウソがつける。恋人探し感覚の人が多い。ということが挙げられます。
私
以上が、Omiaiを4ヶ月間利用してみた体験談でした。
Omiaiアプリに興味を持っている人の参考になれば嬉しいです。
Omiaiアプリに興味を持っている人の参考になれば嬉しいです。
私
ちなみに、現在は結婚相談所での婚活を頑張っています!
>>こちらで結婚相談所の体験談をまとめています。
>>こちらで結婚相談所の体験談をまとめています。
