私
「楽天オーネット」の評判・口コミが知りたい人は参考にしてください!
楽天オーネット「大阪」に行ってきた!(画像あり)
JR大阪駅からすぐの「グランフロント大阪北館」にいきます。
私
楽天オーネットの「評判・口コミ」
楽天オーネットは、結婚相談所ではない!?

「結婚相談所」と宣伝していますが、データマッチング型の「結婚情報サービス」というほうがふさわしいでしょう。
入会には独身証明書や源泉徴収票の提出が必須ですが、独身者の情報を提供するというサービスなので、手厚いサポートはないし、それを前提としたサービスでもありません。
つまり「オートマッチングの中から自分で探してね」というスタンスです。
注意したいのは、無料相談時に、すごく手厚いフォローをするかのような説明を受けます。
※ただし、有料オプションで担当者が相手を探してくれるプランもあります。
会員数はウソ!?

楽天オーネットの会員数は約5万人ですが、休会中の会員が13,677人いることを忘れてはいけません。
実際に楽天オーネット公式サイトの「会員プロフィールと成婚実績ページ内」の注釈に書かれています。
休会中の会員が多い理由は休会を最長12ヶ月できて、その間は月500円でいいので、辞めようとする人を休会させる方法で、会員数を上乗せしているようです。
HPの料金ページには詳細の記載はないが、追加料金の必要なサービスが多い。

これは、実際に無料相談に行った人にしかわかりませんが、「お相手検索」は基本的に写真のない状態でしか検索ができません。
写真付きのプロフィールを検索する場合は、オーネットの支店に、わざわざ行かないといけません。
※写真検索「オーネットパス」というオプションです。
この写真検索「オーネットパス」は、年間に3回分しか料金に含まれておらず、4回目以降は有料となってしまいます。(平日90分10,800円)(土日祝60分21,600円)
しかも1回で10人にしか申し込めません。
楽天オーネット公式サイトの「料金案内ページ」に書かれています。
私
どうしても、人間は悪い評判が気になりますので、悪い部分(デメリット)をまずお伝えしました。
ここからは、「楽天オーネットの良いところ」をふまえながら、実際の無料相談の流れを紹介します!
楽天オーネットの無料相談の流れ
楽天オーネットの無料相談に必要なもの
※無料相談に、身分証などは必要ありません。
私
楽天オーネット来店
オフィスビルなので、廊下では人通りはありません。
楽天オーネットの入り口から真正面に、受付があります。
到着して「○○時予定の○○です。」と伝えると、すぐに席に案内してくれます。
楽天オーネットの無料相談ブース
完全個室ではなく、パーテーションで仕切られたブースに入ります。
外から顔を見られたりはしません。
好きな飲み物とお菓子までくれました(^^)
1:アンケート記入
席についてしばらくすると、担当者がやってきます。
まずは、アンケート用紙に記載します。
アンケート用紙記入中は、担当者は席を外します。
5分ほどして担当者が戻ってきます。
簡単に話を終えたら、次は動画を見ます。
2:動画を見る(15分)
動画を見ている間は、担当者は退席します。
この動画は、楽天オーネットのサービスの概要です。
動画が終わって担当者が戻ってきます。
3:担当者から詳しい解説
担当者から、詳しい料金の解説があったり、自分の「疑問点」などを質問できます。
4:実際にマッチングシミュレーションをする
マッチングシミュレーションをするにあたり、「異性に求めること」などを用紙に書いていきます。
その用紙をもとに、パソコンで実際にマッチングシミュレーションを目の前で行います。
これにて、自分の「理想の異性」が何人存在するのかが、わかる仕組みです。
5:最後
担当者と「婚活のプラン」「入会までの流れ」などについて解説を受けます。
無理な勧誘はありません。
最後に、楽天オーネットの資料をいただきます。
帰る際もなにも書くこともなく、お金を払うこともなくそのまま店舗を出ていきます。
ここまでが、楽天オーネット「無料相談」の体験談となります。
無料相談の際に「入会」を決めてもいいですし、家に帰り何日経ってからでも、入会の申し込みは可能です。
>>楽天オーネットの公式サイトを見る
楽天オーネット「入会」に必要なもの
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 最終学歴証明書
- 有職証明
- キャッシュカード
- クレジットカード(もしくは現金)
楽天オーネットの料金・比較表
入会者のほとんどがプレミアムプランを選択されるとのこと
カスタムプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
入会金 | 32400円 | |
活動初期費用 | 71280円 | 82080円 |
月会費 | 12204円 | 15012円 |
【データマッチング】 毎月6名のデータ到着 ※顔写真なし | 毎月3名 | 毎月6名 |
【イントロG】 Webと会員誌で検索 | 毎月8名までの申込み | |
【オーネットパス】 写真検索 ※店舗に行かないといけない 平日:10,800円 休日:21,600円 | 2回だけ無料 それ以降は有料 | 3回だけ無料 それ以降は有料 |
プロフィール写真の撮影 | 有料 | 無料 |
イベント・パーティ | 有料 | |
【コーディネートサービス】 担当者からの引き合わせ 支社でお見合い | 有料 |
楽天オーネットでできる「婚活内容」5つ
1:データマッチング
コンピューターが自動で、あなの希望にあった男性(女性)をピックアップしてくれます。
毎月3名~6名です。
顔写真はありません。
2:イントロG
あなたが自宅のパソコンと、支店の会員誌から、検索して理想の男性(女性)を探すことができます。
毎月8名までしか申し込みできない。
※ネットで探す際は、顔写真はなし
3:写真検索「オーネットパス」
写真付きの検索機能
楽天オーネットの店舗内パソコンにて利用できる。
年に2~3回だけ。それ以上は有料。
平日:10,800円
休日:21,600円
4:婚活イベント・婚活パーティー
独身証明書を提出した、会員のみが出席できる、楽天オーネットが管理する婚活イベント・婚活パーティー。
参加は別料金。
5:コーディネートサービス
担当者が、お相手候補を探して、支社内でお見合いできる。
有料オプションです。
楽天オーネット「無料相談」に行ってみた感想
楽天オーネットの良いところ
そこので、メッセージのやり取りなどはお金はかかりません。
それから、お見合い(外で合うこと)に関しては、決まりがありません。
どこで会っても良いというのは、メリットに感じました。
他社の結婚相談所では、お見合い(外で合うこと)にはルールがあります。
楽天オーネットの悪いところ
結婚相談所というのは、仲人さんが自分にあったお見合い相手を選び抜いて探してきてくれるイメージがありました。
ですが、楽天オーネットだと「コンピューターを使って自分で探す」ことがメインとなります。
さらに、自宅でコンピューター検索の場合は、相手の顔写真が表示されません。
顔写真がない状態での、婚活というのはなかなか大変だと思いますがいかがでしょうかね。
私
参考になりましたら幸いです。