私
みなさんも婚活を始める前に、「マッチングアプリと結婚相談所はどっちが良いの?」って考えたことありませんか?
私
両方とも体験した私は、絶対に結婚相談所をおすすめします!
では、その理由を解説していきますが、まずは両者の違いを簡単に表にまとめました↓
では、その理由を解説していきますが、まずは両者の違いを簡単に表にまとめました↓
「マッチングアプリと結婚相談所」の比較表
マッチングアプリ | 結婚相談所 | |
---|---|---|
料金 | 安い | 高い |
素性確認の方法 | 健康保険証でOK | ・住民票 ・独身証明書 ・収入証明書 ・要面談 |
会員の結婚意識 | 結婚意識が低い (遊び・ヤリ目的・浮気・詐欺も存在する可能性) | 結婚相手を本気で探している |
プロフィールのウソ | ウソをつける | ウソをつけない |
責任感 | ドタキャンあり | ドタキャンは基本なし |
婚活期間 | いつ終わるのかわからない | 1年以内がほとんど |
私
では、それぞれをさらに詳しく説明します。
1:料金
マッチングアプリ
無料でスタートできるので安いです。
ただし、会員になってから「メールのやり取り」などに、ポイントを消費します。
そのポイントは、購入するシステムになっています。
ただし、会員になってから「メールのやり取り」などに、ポイントを消費します。
そのポイントは、購入するシステムになっています。
結婚相談所
2:素性確認の方法
マッチングアプリ
年齢確認がほとんどです。
年齢を確認する方法は、免許証・健康保険証などの画像の提出です。
健康保険証には、顔写真がついていません。
年齢を確認する方法は、免許証・健康保険証などの画像の提出です。
健康保険証には、顔写真がついていません。
結婚相談所
結婚相談所は、入会するのに以下の書類を設けています。
・住民票
・独身証明書
・卒業証明書
・職場を証明するもの
・年収を証明するもの(男性のみが多い)
・住民票
・独身証明書
・卒業証明書
・職場を証明するもの
・年収を証明するもの(男性のみが多い)
私
結婚相談所では、ここがキッチリしているので、安心です。
3:会員の結婚意識
マッチングアプリ
マッチングアプリというのは、「結婚したい人」だけが参加しているわけではありません。
つまり、「友達探し・ヤリ目的・浮気相手・詐欺」という男性も混ざっています。
本気で結婚相手を探そうと思う人にとっては、「遠回り」になります。
つまり、「友達探し・ヤリ目的・浮気相手・詐欺」という男性も混ざっています。
本気で結婚相手を探そうと思う人にとっては、「遠回り」になります。
結婚相談所
上記でも説明したように、独身・職場・年収などがハッキリとしています。
つまり、男女がお互いに「本気で結婚相手を探している場」となります。
つまり、男女がお互いに「本気で結婚相手を探している場」となります。
4:プロフィールのウソ
マッチングアプリ
マッチングアプリでは、ウソがつき放題です。
例えば、健康保険証を提出しただけだと「年収1000万だよ」といっても証明できるものがありませんよね。
いざ、付き合ってみたら実は「年収がウソだった」ということもザラにあります。
例えば、健康保険証を提出しただけだと「年収1000万だよ」といっても証明できるものがありませんよね。
いざ、付き合ってみたら実は「年収がウソだった」ということもザラにあります。
結婚相談所
健康保険証では、プロフィールにウソがつけません。
なぜなら、上記でも説明したように、入会には身分を証明するものを提出しないといけないからです。
なぜなら、上記でも説明したように、入会には身分を証明するものを提出しないといけないからです。
5:責任感
マッチングアプリ
マッチングアプリでは、責任感が弱く、ドタキャンも多いです。
なぜなら、お互いに「会ったこともない相手とネット上のやり取り」だけだからです。
さらに、「非表示・ブロック」という機能があります。
ちょっと不都合に感じた相手とは「さよなら」できてしまうで、自己中になる人が多いのも事実です。
なぜなら、お互いに「会ったこともない相手とネット上のやり取り」だけだからです。
さらに、「非表示・ブロック」という機能があります。
ちょっと不都合に感じた相手とは「さよなら」できてしまうで、自己中になる人が多いのも事実です。
結婚相談所
結婚相談所では、ドタキャンなど相手に迷惑がかからないように徹底しています。
結婚相談所では、必ず担当者が、男女それぞれについています。
その担当者が、前日に「明日はお見合いがあるけど予定大丈夫ですか?」という確認をしてくれます。
これによって、よほどの事情が無い限りドタキャンはありません。
結婚相談所では、必ず担当者が、男女それぞれについています。
その担当者が、前日に「明日はお見合いがあるけど予定大丈夫ですか?」という確認をしてくれます。
これによって、よほどの事情が無い限りドタキャンはありません。

6:婚活期間
マッチングアプリ
いつ終わるかはわかりません。
マッチングアプリでは、「2年付き合ったのに振られた」ということも起こりえます。
マッチングアプリでは、「2年付き合ったのに振られた」ということも起こりえます。
結婚相談所
結婚相談所では、会員の「結婚意識」が高く、さらに「担当者」がついて、結婚がスムーズに運ぶように手伝ってくれます。
ですから、婚活期間は短いです。(1年以内が多い)
また「婚約」が退会の条件となっているので確実です。
ですから、婚活期間は短いです。(1年以内が多い)
また「婚約」が退会の条件となっているので確実です。
マッチングアプリと結婚相談所はどっちがおすすめ?
私
マッチングアプリと結婚相談所ではどちらがおすすめか?
両方とも体験した私の意見はこちらです。
両方とも体験した私の意見はこちらです。
マッチングアプリをおすすめする人
・20代
・恋人探しでも良い人
この条件に当てはまるなら、マッチングアプリでもおすすめできます。
ただし、どんな男性が来るかは、会ってみないととわからないので、浮気や詐欺が無いとは言い切れませんのでご注意を!
結婚相談所をおすすめする人
・30代以上
・本気で結婚相手を探している人
この条件に当てはまる人は、結婚相談所をおすすめしておきます。
なぜなら結婚相談所では、身分証明がハッキリとしており会員の質が高いからです。
私
また、30代以上は婚期を逃すと年々、結婚が難しくなるので、スピーディーで確実な結婚相談所がおすすめです。
両方とも体験した私の感想まとめ
私
私もマッチングアプリで婚活をしましたが、正直とても疲れました。
俗に言う「婚活疲れ」というものを経験してしまいました。
俗に言う「婚活疲れ」というものを経験してしまいました。
こんな婚活はもういやだ!
デートをすっぽかされたり、
会ってみたらいきなりマルチ商法の説明を受けたり、
あきらかに遊び目的だったり、、、
「もう婚活やめよう、、、」と思ったほどでした。
会ってみたらいきなりマルチ商法の説明を受けたり、
あきらかに遊び目的だったり、、、
「もう婚活やめよう、、、」と思ったほどでした。
私
しかし、結婚相談所の無料相談に行ってみたら、結婚相談所の質の良さにビックリしたんですね。
「これなら、私でも結婚相手が、すぐに見つかるかも!?」と思って結婚相談所に入会しました。(^^)
「これなら、私でも結婚相手が、すぐに見つかるかも!?」と思って結婚相談所に入会しました。(^^)
私
あなたにおすすめの記事
結婚相談所に入会した時の体験談
「結婚相談所イノセント」の評判・体験談はこちら!
結婚相談所の選び方
結婚相談所の比較ポイント
マッチングアプリ「ペアーズ」の体験談
Pairs(ペアーズ)をやってみた体験談&始め方